先輩インタビュー
INTERVIEW
インタビュー

1998年入社 現場監督 川𥔎 直人

INTERVIEW 01
先輩インタビュー

同じ現場は一つとしてない。
だから現場が楽しく、
やりがいも大きくなる。


1998年入社 現場監督
川𥔎 直人
NAOTO KAWASAKI

自分に向いている仕事は、外で身体を動かすこと。
経験を積み、資格を取得して仕事の幅も広がった。

大学は経営工学科で、在学中はいろいろなアルバイトを経験しました。就職活動時期になり、「自分は何に向いているだろう?」と考えた時、アルバイトでの楽しい経験がよみがえりました。それが屋外での仕事です。常に体を動かし、時間の経つのも忘れて仕事に集中でき、いろいろな現場(地域)にも行ける…。アルバイト中、専門知識はそれほどなかったものの、とにかくやりがいがあったのです。そして弊社実積や待遇などを確認、同世代が多かったこともあって就職を決めました。入社当初は仕事の量に驚きつつも、一つひとつの現場をやり遂げることで慣れてきて、現在は現場監督を任されています。

1998年入社 現場監督 川𥔎 直人

チームワーク力と質の高い技術力で、
スケジュール通りに仕上げていく。

現場監督の仕事は、作業の流れを止めないようにし、期日通りに工事を終了できるようコントロールすることです。現場はチームワークが第一。どんなに小さな工事であっても、皆で協力し合ってスケジュール通りに進められるのは気持ちが良い。しかもそれが大規模工事ならなおさらで、やりがいや達成感も大きいのは言うまでもありません。入社以降、様々な現場を経験し、その間、必要な資格も取得してきたことで仕事の幅も広がりました。これからは、質の高い現場監督業務はもちろん、後継者育成にも力を入れていかなければと考えているところです。

2003年入社 重機オペレーター 藤野 剛

INTERVIEW 02
先輩インタビュー

未経験でもやる気次第で、
仕事は面白くなるし、
実積を積むこともできる。


2003年入社 重機オペレーター
藤野 剛
TSUYOSHI FUJINO

未経験ながらがむしゃらに取り組んだ初現場で、
一つの現場を完成させる達成感を知った。

モノ作りを学ぶ高校を卒業後、一旦は就職するも、思うところがあって退社。数年間はアルバイトをしていました。でも、しっかりと腰を据えて仕事をしようと、弊社に就職を決めました。かといって、設備工事の専門知識があったわけではありません。とにかく若さと「やるしかない!」という気合で仕事に取り組みました。初めての現場は忘れもしない、丸岡町の農業用水パイプラインです。業務内容もさることながら、寒さや暑さ、雨、風など現場ならではの苦労や衝撃が大きかったのを覚えています。先輩に教えてもらいながらやりとげた時は、本当に嬉しかったです。

2003年入社 重機オペレーター 藤野 剛

日々、オペレーター技術を向上させ、実績を積み、
後輩と一緒に現場を盛り上げたい。

現在、重機オペレーターとして各現場に従事しています。各種重機を操作するのは楽しくて面白いです。弊社では、重機オペレーターと現場監督、配管工と3つの職種があり、それぞれが協力し、日々の目標に向かって現場を仕上げていきます。1人でできる仕事というのはありませんから、現場ではチームワークが重視されています。その点、弊社社員はチームワークの良さが特徴なので、仕事がやりやすいです。今後の目標は、重機オペレーターとしての仕事の質をさらに向上させ、実績を積み上げること。そして、後輩となる若者達と一緒に現場を盛り上げていくことです。

1998年入社 営業 竹内 賢仁

INTERVIEW 03
先輩インタビュー

誰もが満足、納得!
後世に残る設備工事の
橋渡し業務に幸せを感じる。


1998年入社 営業
竹内 賢仁
TAKAHITO TAKEUCHI

30歳を前に仕事へのやりがいを再確認。
“後世に残るモノ”を作る会社に転職した。

県外大学を卒業後にUターン就職し、販売会社で営業職に従事していました。5年ほど経った頃、「年齢を経ても残る建物やモノの仕事に関わりたい」と強く思うようになり、弊社に転職しました。現在は営業職として、官公庁の公開情報をチェックし、その内容を技術に伝え、スケジュールなども検討し、受注を決めています。お客様(官公庁)とそれを使うお客様、双方にとって満足できるモノ(設備)を作ること。つまり営業は、良いモノを作る橋渡し業務だと考えています。もちろん弊社社員の満足も不可欠ですから、社員が気持ちよく仕事に集中できることも考えながら情報をチェックしています。

1998年入社 営業 竹内 賢仁

「ここぞ!」という時に力を発揮できる
心強い社員と一緒に仕事ができる幸せ。

入社当初は専門&業界用語が分からず、覚えるのにひと苦労。でも、その都度、先輩社員に質問し、分かりやすく教えてもらいました。しかもこの業界は、建築や電気、土木など幅広い知識や情報も必要です。それらも先輩に聞いたり、経験を積んだり、自身で学んだりして習得しました。おかげさまで多くのことを学び、知る喜びを実感しています。私が社員に気軽に教えてもらえたように社員の仲は良いのが弊社の自慢。そして何より、「ここぞ!」という時に、全力以上の力を出せる社員のマンパワーも凄い! そんな心強い社員と一緒に、後世に残るモノに携われる環境にいられることが幸せです。

1996年入社 経理担当 有賀 町子

INTERVIEW 04
先輩インタビュー

業務を通じて知識を習得。
信じて任せてくれる社風が
自信につながった。


1996年入社 経理担当
有賀 町子
MACHIKO ARIGA

仕事で習得したものは数知れず…。
上司の温かいサポートが、仕事への自信になった。

商業高校での学びを生かし、事務で入社しました。当初は、工事の補佐的な仕事(書類作成)がメインでしたが、設備工事という業種が初めてで、戸惑うことも多かったように思います。しかし次第に業務にも慣れ、上司もいろいろなことを任せてくれるので、スキルアップできました。また長い勤務歴の中でパソコンを習得し、業務に必要な様々なことを勉強できたことは人生において貴重な経験となり、人間的な成長にもなりました。数年前より経理業務を任されています。最初は不安でしたが、これまでの経験と皆の支えもあり、今は自信をもって業務に取り組むことができています。

2003年入社 重機オペレーター 藤野 剛

現場で頑張る社員をしっかりサポートするため、
多方面への気くばりを心がける。

仕事上でのモットーは、気くばりです。日中、社員の多くは屋外(現場)で、屋内にいる私達に比べて身体疲労も多いと思います。特に夏の暑さや冬の寒さは想像以上! そんな疲労や負担を少しでも軽減できるよう多方面に気をくばり、業務がスムーズに進められるよう心掛けています。普段は書類上だけでの現場の把握ですが、特に冬期、弊社敷設の消融雪装置がしっかり可動しているのを確認ですると、社員の丁寧な仕事ぶりを実感できて嬉しくなります。 また、出産休暇取得後、キャリアを無駄せずスムーズに復帰できたことは、さらなるやる気にもつながっています。